
リセマラや序盤の攻略は龍が如くONLINEでは容易に実行できます。

強力な助っ人の力を借りられるので、しばらくはレベル1でも攻略が可能です。
龍が如くはナンバリングタイトルだけでも7作品ある大人気シリーズで、龍が如くONLINEは7と同じ春日一番を主人公としつつも、独自のメインストーリーです。
大型RPGゆえにプレイする時間が作れないという方でも、気軽に最初の龍が如くシリーズをプレイする作品としてお勧めできます。
今回の記事は、龍が如くONLINEでのリセマラのやり方、ストーリーの進め方、序盤の攻略についてご紹介するものです。
この記事の目次
『龍が如くONLINE』でのリセマラのやり方
キャラクターが恒常ガチャにいない場合もある
設定画面からリセット操作することでゲームデータをリセットできることから、簡単にリセマラができます。

リセット操作が簡単にできるので、リセマラのハードルは下がっています。
しかしながらチュートリアルが終わるまでデータリセットができないことと、高レアリティのガチャに必要なダイヤ1000個まで少し足りない状態で始まる点が注意です。

チュートリアル終了直後はダイヤ800個ほどであることから、1000個必要なガチャには少し足りないという枷があります。
またドンパチやタイマンといったプレイでは、キラカードやブラックカードといった特別なSSRが有利なので、あらかじめ調べて欲しいカードを決めておくことが大切になります。

いろいろな差分のあるSSRですが、決戦や黒などといったカードは、ほかのSSRに比べて強力ない傾向があるので、排出率に差がない時がねらい目です。
多くのキャラクターが登場する龍が如くオンラインですが、すべてのキャラクターが恒常ガチャにいるわけではないので、いまガチャから出るのかという確認も重要です。

欲しいキャラクターのカードがガチャにないということもあるので、リセマラするかダイヤを貯めるか方針を決めることが大切です。
ゲーム開始からチュートリアル終了までプレイし、あるいはダイヤ1000個になるまでメインストーリーを進めてから、ガチャをして欲しいものが手に入るまでリセットするのがリセマラの流れになります。
『龍が如くONLINE』のストーリー遊び方
ストーリーは分岐のないメインストーリーやサブストーリーを攻略するだけなので、手軽に龍が如くの世界を楽しめます。

強い助っ人の力を借りられるので、パーティーの強さを心配することなく進められます。
メインストーリーの進行に応じて時間限定のガチャが2回ほど出てくることから、まとまったプレイ時間の都合が難しいタイミングから始める場合、メインストーリーをあえて止めておくのも手です。

解放してから72時間以内に回さないと消えてしまう時限式ガチャは強力なので、使わないままになるのはもったいないです。
龍が如くONLINEでは何らかのイベントが開催されていることがほとんどで、難易度としてはゲーム始めたてのプレイヤーでも十分に参加できるものとなっています。

2011年の6月上旬にはマムシと鬼瓦の事件簿イベントが開催されていました。
キャラクターの育成アイテムを獲得するための試練もストーリー画面から選ぶ仕組みです。

試練ではメインストーリーなどとは違い、特にストーリー内容はなく、キャラを育成するためのアイテムを獲得します。
龍が如くONLINEでは過去の龍が如くシリーズも追体験できるため、シリーズが初めてでも楽しくプレイを進められます。

桐生一馬伝の内容は、初代龍が如くのストーリーとなっています。
各キャラクターを掘り下げたキャラクターストーリーについてはキャラクターの獲得で解放されますが、先を進めるためには絆レベルが2あるいは3でなければならない場合があるので注意が必要です。

絆2から3へ上げるのは少し手こずるので、計画的な絆上げが重要になります。
キャラストーリーを進めるための制約が厳しいところはありますが、他のものについては容易にプレイできるので、遊びたいシナリオから進められます。

龍が如くにおいて大きな魅力ともなっているのが、豊富で楽しいサブストーリーの数々です。メインストーリーだけでなく、桐生一馬伝でもサブストーリーが用意されています。
サブストーリーはメインストーリーの進行やキャラクターストーリーのクリアによって追加されていくので、メインストーリーをクリアしていくことにより龍が如くONLINEの世界をより広く楽しめるようになるのです。
『龍が如くONLINE』の序盤攻略について
難しく考えずとも力押しで攻略は可能ですが、中盤以降に備えて準備を整えておくとより快適なプレイができます。

サブストーリーのクリア報酬はダイヤなので、ガチャを回すための貴重な原資となります。
龍が如くONLINEでは特定の章をクリアすると、レベル100のSSRを獲得できる時間限定ガチャが解禁されます。

レベル100まであげるには複数回の限界突破が必要となることから、とても心強いガチャです。
全部で3人のレベル100SSRを確保できることから、あと1人をレベル70以上にするとメインストーリーはほとんどが完全クリア可能です。

3つの条件を満たすクリアをすることで、ボーナスとして1度だけダイヤを獲得できます。これはスタートダッシュや時間限定ガチャの貴重な原資です。
SSRキャラでもレベル60が初期の限度であることから、レベル70以上とするにはキャラクター限界突破する必要があります。

キャラクター限界の突破でレベル上限が10伸びますが、SRキャラは最初の上限が40、Rキャラだと30なので、SRキャラの最大解放は90、Rは80という差があります。
キャラクターがもつアビリティも初期状態だと解放されていないので、アイテムと資金を消費して強化することにより、その力を最大限引き出せるようにするのが大切です。

せっかくのアビリティも未開放では持っていないのと変わりない状態です。
SSRキャラクターはスキルやアビリティの一部を絶技開眼という形でさらに強化できます。

絶技開眼はわかりやすくスキルなどを強化してくれるものと、スキルの内容自体が変わるものがあります。あらかじめ確認して、育成するキャラクターを決めておくことが大切です。
スキルやアビリティはアイテムや資金の消費で強化するので、限られた資源を有効活用するにはキャラクターを選んで集中的に育成することが重要です。

レベルが低いうちは素材も資金も豊富なので気前よく成長させられるのですが、すぐにアイテムも資金も枯渇します。
序盤は消費スタミナが少なくクリアが簡単なので、すぐにレベルアップしてスタミナを回復させられます。
ゲームを進めることで、キャバクラやドンパチなどといった要素が解禁されていきますが、特に難しい戦いもなく短時間で簡単にプレイ可能となるので心配は不要です。
『龍が如くONLINE』の世界を楽しもう!
ストーリー、サブストーリーのどちらも面白いのが龍が如くの魅力であり、それは龍が如くONLINEでも変わらずです。

龍が如くのストーリーはとても面白いものです。キャラクターたちとの掛け合いも素晴らしいものがあります。
濃厚なストーリーを手軽にプレイできるだけでなく、序盤もサクサクとするめられるので、アイテム集めに追われることなくストーリーを楽しめます。
まずは龍が如くONLINEの世界に触れてみて、気に入ったならばその奥へと足を踏み入れましょう!