コトダマ勇者の最強パーティー編成とおすすめの組み方・人数について
スポンサーリンク

ドット絵で王道RPGのコトダマ勇者は、つけた名前でキャラクターが決まります。

今回はコトダマ勇者の最強パーティー編成とおすすめの組み方、人数についてを解説していきますので、プレイの参考にしてみてください。

スポンサーリンク

コトダマ勇者のゲームのやり方やキャラクターの作り方

関連記事で詳しく触れていますが、こちらでもトダマ勇者のキャラクターの作り方や、ゲームのやり方を簡単に解説しましょう。

コトダマ勇者のゲームのやり方

コトダマ勇者のゲームのやり方ですが、ひたすらにフィールドを歩く感じですね。

隠し通路があったり、落ちてる物を拾ったりと、一昔前のRPGを思い出させます。

ドット絵というところも、そう思わせる理由の1つかもしれません。

【コトダマ勇者】ドット絵

一度クリアしているエリアも、再び訪れてクリアした方が良いエピソードもあったりします。

こういう事柄をメモしながらゲームを進めるところも、一昔前のRPG要素と言えます。

王道RPGに慣れたプレイヤーの皆さんには、コトダマ勇者は懐かしく感じるゲームかなと思います。

コトダマ勇者のキャラクターの作り方

コトダマ勇者のキャラクターは、=ジョブになります。

そして、つけた名前でキャラクター、つまりジョブが決まります。

公式に、この名前をつけるとこのキャラクターと言われてるものがあるので、そのキャラクターはすぐにゲットしておくのがおすすめですよ。

【コトダマ勇者】公式

また、フィールドを進んでいくと、この名前だとこのキャラクターが誕生するというヒントもあるので、これもメモ必須要素です。

もちろん、スクリーンショットでも構いませんよ。

【コトダマ勇者】お墓チェック
お墓のチェックは必ずしよう!

キャラクターを誕生させるのに必要なアイテムは、◯◯の玉です。

ゲットする機会が一番多いのは命の玉ですが、ゲームを進めていくと他の玉もゲットできます。

【コトダマ勇者】命の玉

その玉だと必ず誕生させられるキャラクターもありますよ。

キャラクターを誕生させるのに、一番必要になるのは名前です。

しかも、一度使った名前は使えなくなりますから、いざそのキャラクターが欲しいとなったときに、それが誕生しそうな名前を考えなければなりません。

ある意味、コトダマ勇者のやりこみ要素は、ここかなと思います。

みなさんも、歴史上の人物名やマンガやアニメのキャラクターを調べて、どんどん名前を入力してみましょう!

【コトダマ勇者】キャラ一覧

スポンサーリンク

コトダマ勇者でおすすめのパーティー編成の組み方と人数について

ここからは、コトダマ勇者のメインである冒険に出る際の、おすすめのパーティー編成の組み方と人数についてを解説します。

コトダマ勇者でおすすめのパーティー編成の人数は?

まずは、コトダマ勇者で編成できるパーティー人数についてをご紹介です。

では、下記画像にある、下方のメニューから地上をタップしましょう。

エリアマップが表示されますね。

【コトダマ勇者】メニュー

クリアしているステージは青、されてないのは赤、まだ入っていないステージは灰色で表されています。

今回は、クリアされていないステージをタップします。

タップすると、ステージ情報が表示されます。

【コトダマ勇者】ステージ情報

ここに、パーティー編成とありますね。

ここで編成したいキャラクターを選び、編成することができます。

見ておわかりいただけるように、編成人数は3名です。

基本的な編成の仕方もご紹介しましょう。

キャラクターの下にある入れ替えるボタンをタップしましょう。

タップルすると、メンバーの入れ替えの画面になります。

【コトダマ勇者】メンバーの入れ替え

ここから編成したいキャラクターを選び、入れ替えるをタップすればOKです。

【コトダマ勇者】メンバーの入れ替え2

ステージによって、有利になるキャラクターがいますから、そういうのを選択して編成するのが良いでしょう。

このあたりのことは、次のおすすめ組み方で解説していきます。

コトダマ勇者でおすすめのパーティーの組み方

前述の通りに、コトダマ勇者では、ステージごとに有利となるキャラクターがいます。

有利なキャラクターで編成するには、どうしたら良いかを解説します。

下の画像は、上の項目で出したものと同じステージ情報です。

【コトダマ勇者】ステージ情報

左下にヒントがありますね。

これをタップしましょう。

タップすると、コトダマ勇者のゲームを進めていくためのヒントがいくつかあります。

【コトダマ勇者】ヒント

ここから、攻略したいステージのヒントを選び、タップしてください。

ヒントを見るには、動画の視聴が必須です。

ちょっと長いですけど、ヒントを得るために必要なことですから、我慢しましょう。

下記画像は、ステージ3₋7のヒントです。

【コトダマ勇者】3₋7のヒント1

【コトダマ勇者】3₋7のヒント2

ステージに登場する敵キャラクターの特徴が書かれてますね。

『物理攻撃よりも魔法攻撃を…』とありますから、これを参考に編成すると有利になりますね。

ただし、キャラクターがそれなりに育成強化されていないと通用しません。

これはヒントに書かれてませんが、このステージ3では風の玉がゲットできるようになります。

風の玉で作れるキャラクターは、レベルが20〜25のものです。

【コトダマ勇者】風の玉
右下に誕生するキャラのレベルが書いてありますね

ということは、このステージ3では、それくらいのレベルがあった方が良い、ということじゃないでしょうか。

実際、それくらいのレベルでもちょっと苦戦気味なので、もうちょいあった方が良いのかもしれません。

また、風の玉で誕生する主なキャラクターについても、ヒントで解説されていましたから、こういうちょっとしたことを参考に編成を考えるのがおすすめです。

スポンサーリンク

コトダマ勇者の最強パーティー編成とは?

コトダマ勇者でパーティー編成できる人数は3名ですが、どんなキャラクターを編成するのが良いのでしょうか。

ここでは、最強のパーティー編成となるキャラクターはどれかをご紹介します。

編成するキャラクターは大きく分けて2つ!

コトダマ勇者のキャラクターは、戦うキャラクター育成強化素材になるキャラクターかの2つに分類されます。

育成強化素材になるキャラクターは、HPもMPも低いので編成には向きません。

そして編成できるキャラクターも、攻撃系支援系の2つに分けられます。

ですので、攻撃系2名と支援系1名でパーティー編成がベストかなと思います。

攻撃系キャラクターは、物理と魔法で1名ずつが良さそうですが、前述通りでステージごとに状況が違ってきます。

ですので場合によっては、どちらかに偏った攻撃系キャラクターにした方が良いこともあるでしょう。

支援系キャラクターは回復一択と言っても良いです。

回復に魔法攻撃を持っているキャラクターであれば、いうことなしですね!

攻撃系でも、回復を覚えるという手もあります。

スペックを見て、魔法・技に余裕があれば覚えさせましょう。

覚えるには、ヒールの書が必要になります。

下の画像は、手持ちのキャラクターで、武闘家ヒールを覚えさせたものです。

【コトダマ勇者】武闘家にヒールを覚えさせる1

【コトダマ勇者】武闘家にヒールを覚えさせる2

【コトダマ勇者】武闘家にヒールを覚えさせる3

ただ、この時点では武闘家のMPは21で、回復魔法のヒールはMP9を消費しますから、何度も使用は厳しいですね。

そういう場合は、戦闘中にMP値も回復できるアイテムなどを持っていくと良いでしょう。

最強パーティー編成にはこのキャラクターがおすすめ!

具体的に、どのキャラクターを編成するとコトダマ勇者で最強と言えるのか、ご紹介しましょう。

まずは攻撃系のキャラクターですが、物理攻撃キャラとしては武闘家がおすすめです。

は、公式でも織田信長で誕生するのが分かってますから、序盤からゲットして強化育成すると良いかもしれません。

【コトダマ勇者】織田信長

【コトダマ勇者】武闘家

武闘家が誕生する名前は、ゲームの中で1つ分かりますので、見つけたら即行で玉を使って誕生させましょう!

ステージの中に、武闘家が必要になるところもありますから、そういう意味でもおすすめです。

魔法攻撃キャラでおすすめなのは、吟遊詩人、奇術師、ドラゴンがおすすめです。

吟遊詩人は、回避力が高い、HPやMPを消費しなくても全体回復ができるが魅力です。

デバフ効果もかなり使えますよ。

【コトダマ勇者】吟遊詩人

(合成の結果で付与されたステータスもあります)

奇術師は完全に攻撃よりですが、下の画像の奇術師ですと他のキャラクターの特性を覚えることができます。

【コトダマ勇者】奇術師合成前
合成前の奇術師
【コトダマ勇者】奇術師合成後
合成後の奇術師

ドラゴンは、公式ではバハムートとありますが、神龍セイリュウもおすすめですよ。

ただ、魔法よりも物理での攻撃の方が多いかもしれません。

【コトダマ勇者】セイリュウ

【コトダマ勇者】神龍

またどちらのドラゴンも、MPの初期値があまり高くないので、合成をして強化育成をしていく方が良いと思います。

 

支援系のキャラクターは、回復魔法が使える僧侶が良いでしょう。

【コトダマ勇者】姫

【コトダマ勇者】僧侶

特にのもつヒールウインドは、味方全体を120回復させるので、回復役の編成にはおすすめです。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事