20~30L台のバックパックを背負って、長い尾根道を文字通り縦「走」していくファストパッカーあるいはスピードハイカーをよく見るようになった気がします(少なくとも東京近郊の山域ではよく出会います)。いきなりあの速度は真似できなかったとしても、その軽快さを自分も取り入れてみたい、と思っている(編集子含め)多くのハイカーにとって、たとえばメレルの新しいトレイルシューズは read more 続きを読む

20~30L台のバックパックを背負って、長い尾根道を文字通り縦「走」していくファストパッカーあるいはスピードハイカーをよく見るようになった気がします(少なくとも東京近郊の山域ではよく出会います)。いきなりあの速度は真似できなかったとしても、その軽快さを自分も取り入れてみたい、と思っている(編集子含め)多くのハイカーにとって、たとえばメレルの新しいトレイルシューズは read more 続きを読む
低山でも紅葉が始まり、あと1か月もすれば雪の便りも聞こえてきそうな季節。
早くあの雪を踏みしめる感触を味わいたい!という人も多いのでは? とはいえ、 read more 続きを読む
12月、1月とフルマラソンを走り、2月には30km、4月にはハーフを予定と、まだまだ大会シーズン真っ只中の編集部 H(女)でございます。
自腹インプレするシューズを選定するにあたり、手持ちのものとはまったく違うかたちの、でも以前から気になっていたものにしようと心に決め、そこまでシリアスなランナーではないからと敬遠してきたベアフット系をいくつかピックアップ。迷いながらも購入を決意したのは、 read more 続きを読む
「ソールが厚いベアフットシューズ」と聞くと、一瞬矛盾しているように思えますが、どうやら近頃のランニングシューズの傾向のひとつであるようです。しばらくベアフットランニング read more 続きを読む
ベアフット・ランニングのムーブメントが本格的に日本でも広がりつつあることは、各メーカーから発売される新作シューズのラインナップを見ても実感できるでしょう。MERRELLが今年から提案している新たなコンセプト「M-CONNECT」にも、その傾向は現れています。 read more 続きを読む